御経日 / 一日参り

先祖や故人を供養するために、毎月、行われる法要です。住職から法話が行われます。

大御本尊のお厨子が開かれていることから「御開扉ごかいひ」、総本山に参詣さんけいすることを「登山」といいます。

ご先祖や故人の供養を行うことから、清潔で整った装いがふさわしいでしょう。
黒色や紺色、グレーに白色や淡い色の組み合わせもよく見られるようです。

尚、先祖をご供養する法要は、7、8月の盂蘭盆会(お盆)、3、9月の彼岸会もございます。服装の注意点は、御経日と同じです。

  • ビジネススーツ(ノーネクタイ)
  • ジャケット
  • 襟付きシャツ
  • ブラウス
  • スラックス/パンツ
  • スカート
  • スーツ
  • ワンピース
  • スラックス